世界史逍遥
2020年12月26日土曜日
最近観た映画(2)
›
一輪明月 〜弘一大師の生涯〜 2005 年に中国で制作された映画で、 20 世紀に活躍した孤高の天才芸術家 弘一 ( 李叔同 ) の生涯を描いています。彼は、西洋画、音楽、書、文学、演劇など多岐に渡る芸術的足跡を残しますが、その生涯は、激動する時代を超越し、天に輝く月のご...
2020年12月23日水曜日
「江戸・東京の「地形と経済」の仕組み」を読んで
›
鈴木浩三著 2019 年 日本実業出版社 言うまでもなく江戸は、家康が 1590 年秀吉の命令で江戸に入ってから、本格的な都市づくりが始まります。秀吉存命中はやや遠慮がちに、秀吉死後は大規模に、江戸の改修が行われました。改修は全国の大名に請け負わせたため、江戸には全国から...
2020年12月12日土曜日
「東海道・中山道」を読んで
›
新田時也編著 2019 年 静岡新聞社 東海道と中山道は、江戸時代に、江戸と京・大坂を結ぶ大動脈であり、多くの旅人がこれらの街道を通って東西に移動しました。本書は、十返舎一九の「東海道中膝栗毛」や安藤広重の浮世絵などを通して、当時の街道の様子を分かりやすく述べています。ただ...
2020年11月25日水曜日
最近観た映画(1)
›
ウォリアークイーン 2003 年にイギリスにより制作された映画で、 1 世紀にイングランドに実在したケルト族の女王ブーディカとローマ軍との戦いを描いています。彼女についてはタキトゥスが記録を残しており、現在ロンドンで戦闘馬車に乗るブーティカを観ることができます。 以前にこのブ...
2020年11月15日日曜日
時代劇を観て
›
幕末太陽傳 1957 年に制作された映画で、かつて品川に実在した遊女屋である 相模屋を舞台としたドタバタ喜劇で、日本映画史上で傑作の一つに数えられている映画です。幕末の動乱の中にあって、逞しく生きる町人の姿が描かれています。 たそがれ清兵衛 2002 年に、山田洋次監督に...
2020年11月4日水曜日
「東海の神々を開く」を読んで
›
森浩一など著 2009 年 風媒介社 本書は、東海の神社に祀られる神々や、東海の考古学的研究を扱った専門書で、私にはほとんど理解できませんので、私が関心のある部分だけをつまみ食いしました。 日本における神社の数は数えきれないでしょう。私が住む小さな町にも、 8 か所も神...
2020年10月25日日曜日
北朝鮮の映画を観て
›
朝鮮は、日本統治時代から映画制作が盛んで、日本で学んだ映画人たちが、多くの映画を制作していました。朝鮮戦争後も、北朝鮮 ( 朝鮮民主主義人民共和国 ) 国内に多くの映画館が建設され、映画は大衆娯楽としておおいに発展しました。特に 1960 年代後半になると、独裁者金日成(キ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示